レタス栽培のまとめ

家庭菜園初心者の方でもわかるように、レタスの栽培についてまとめています。

レタスには様々な種類、品種があります。結球する玉レタス、半結球のサラダ菜やロメインレタス、結球しないリーフレタスやサンチュ、茎レタスなどです。

レタスの種まきはポットにします。浅くまいて、土を薄く被せるとよいです。苗が徒長しないように、発芽後の水やりは控えめにしてください。

レタスを収穫する時期は、春と秋冬です。収穫する時間は、朝がおすすめです。

レタスは多湿だと病気にかかりやすいです。畝(うね)を高くして水はけをよくするとよいです。レタスには、アブラムシ、ナメクジなどの害虫がつきます。

アブラムシには銀線入りの防虫ネット、ナメクジには誘引殺虫剤(ナメナイト)などの対策が有効です。レタスは室内で水耕栽培できます。便利な栽培キットも売っています。

農家の「てんぞ」が解説します。

目次

レタスの種類はたくさんある|玉レタス、リーフレタスなど

レタスには、様々な種類と品種があります。

大きく分けると、結球する種類と結球しない種類の2種類です。

結球するレタスには、玉レタスが人気になります。

また、完全には結球せずに、半結球するサラダ菜とロメインレタスも家庭菜園で育てられます。

ロメインレタスは、形が白菜に似ています。

結球しない種類は、リーフレタスやサンチュなどです。

リーフレタスは種類が豊富になります。

リーフレタスには、サニーレタスやグリーンリーフ、フリルレタス、ブーケレタスなどの種類があります。

サンチュは茎が伸びて、葉をかきとり収穫します。

他にも、茎を食べる茎レタスも存在します。

レタスの種まきは、ポットにまく

レタスの種まきの時期は、春と夏秋の2季です。

種まきはポットにまいて、苗になったら畑に移植するのがよいです。

レタスの種まき方法

ポットに土を入れます。

5mmの浅めの穴を作り、種を4~5粒まきましょう。

レタスは日光が当たると発芽しやすいので、土は薄く被せてください。

レタスの芽が出るまで、毎日水やりをします。

芽が出たら、水やりを少し控えて乾燥気味にすると、苗が徒長しにくくなります。

本葉が1~2枚のときに、1本に間引きしましょう。

本葉が4~5枚になったら、畑に移植してください。

レタスの育て方|有機肥料がおすすめ

土作りで元肥に有機肥料をまくと、追肥がいらないです。

有機肥料は即効性がないので、元肥にすぐ効果のでる化成肥料を混ぜるとよいです。

窒素を少し増やすと、葉が大きくなります。

2~3年は連作を避けてください。

本葉4~5枚の頃に、苗を植え付けます。

気温の高い時期は、夕方の気温が下がったときに植え付けするとよいです。

レタスの収穫時期は、春と秋冬|包丁で株元を切る

レタスの収穫時期は、春と秋冬になります。

収穫までの栽培期間は、60~70日です。

玉レタスは、葉が全体的に巻いてきて、弾力があれば収穫できます。

リーフレタスを収穫する目安は、葉が20~30cmの頃です。

玉レタスの収穫方法は、株元から鎌や包丁でカットします。

リーフレタスは玉レタスと同様か、外葉から刈って収穫する方法があります。

外葉から収穫すると、葉がまた育って収穫できます。

収穫する時間は、朝がおすすめです。

朝に採ると、みずみずしくなります。

レタスは過湿だと病気になりやすい

レタスは湿気が多いと、病気になりやすいです。

過湿対策には、高畝(たかうね)にする、たい肥をまいて水はけをよくする、株間を広くとる、などがあります。

レタスがかかりやすい病気の種類は、べと病、灰色かび病、菌核病などです。

病気は感染する可能性があるので、発生した株は取り除くようにしましょう。

レタスにつきやすい害虫のアブラムシとナメクジの対策

レタスにつく害虫は、アブラムシ、ナメクジなどです。

他には、オオタバコガ、ヨトウムシ、ナモグリバエが発生しやすいです。

アブラムシは玉レタスやサニーレタスなどにつく害虫です。

葉の養分を吸って、レタスを枯れさせます。

アブラムシ対策には、粘着テープにはりつけて駆除する、銀線入りの防虫ネットをはる、などが有効です。

ナメクジは夜、過湿のときに出ます。

レタスの葉を食害します。

ナメクジ対策は、夜に見回る、誘引殺虫剤(ナメナイト)でおびき出す、などです。

レタスは室内で水耕栽培できる|栽培キットが便利

レタスの水耕栽培は、室内で栽培できます。

室内は害虫被害が少ないです。

水耕栽培には、栽培キットがあります。

サイズは小型から大型まで様々です。

led付きのキットも売っています。

自作の栽培容器でもレタスを育てられます。

自作の場合、種まき用のスポンジ、液体肥料を入れるタッパーやペットボトルなどが必要です。

水耕栽培の栽培日数は、50~70日です。

水耕栽培では、リーフレタスが育てやすいです。

玉レタスは、結球しづらく、水耕栽培では難しくなります。

水耕栽培の肥料は、液体肥料がよいです。

液体肥料は、化成肥料のものが適しています。

肥料はバランスよく、多種類入っているものがおすすめです。

液体肥料は、1~2週間に1回取り換える必要があります。

関連記事一覧

葉・茎・蕾を食べる野菜

水菜の栽培のまとめ

チンゲンサイ栽培のまとめ

ブロッコリー栽培のまとめ

白菜の栽培のまとめ

白菜の保存のまとめ

小松菜栽培のまとめ

玉ねぎ栽培のまとめ

ほうれん草栽培のまとめ

レタス栽培のまとめ*当記事

レタス保存のまとめ

サニーレタス栽培のまとめ

レタス保存のまとめ

レタスの種類と品種を紹介|リーフレタス、サラダ菜など|農家が解説

レタスの肥料と土作り|種類や肥料切れ|農家が解説

レタスの種まき方法|種類と育て方はポットが楽、発芽まで超重要

レタスの種まき時期はいつ?季節ごとのタイミングとおすすめ品種

レタスの育て方|苗が徒長してしまったら?対策は?

レタスの水耕栽培は室内でも簡単|栽培キットもある|肥料は液体肥料

レタスの害虫の種類と対策|アブラムシは?サニーレタスにつく虫は?

レタスの病気対策|種類と一覧【家庭菜園】|農家が教える

レタスの収穫は株元を包丁で刈る|時間は朝がおすすめ|農家が解説

目次