秋の家庭菜園におすすめの野菜を紹介します。
秋植えの野菜は、寒さにあたって甘みが増し、雑草や害虫も減るので、秋は家庭菜園に適した季節なんです。
初心者の方でも、栽培時期を守れば、おいしい野菜が作れます。
この記事は、現役農家のてんぞが書きました。
秋の家庭菜園|植える時期が大事
秋植えの野菜を、うまく育てるためには、植える時期を間違えないことが重要です。
秋植えの野菜は、寒さに強い種類が多いですが、種まきの時期が遅くなると、うまく生育しません。
早すぎず、遅すぎず、生育に適切な時期を理解しましょう。
初心者の方は、栽培期間の短い野菜や、苗から栽培するとうまくいきやすいです。
秋の家庭菜園|にんにく他のおすすめ野菜|にんにく
種まき時期:9月~10月
収穫時期:5月~6月
発芽適温:20℃
生育適温:10℃~20℃
にんにくを秋に家庭菜園で栽培すると、普段はあまり食べない葉や花茎の部分も食べられます。
葉や花茎もけっこうおいしいですよ。
病害虫にはあまりかからないので、育てやすいです。
プランターでも栽培可能です。
葉だけ採れば、長く収穫できますし、
収穫した種を植えれば、また何度も栽培することができるので、経済的です。
秋の家庭菜園|おすすめ野菜|カブ
種まき時期:9月~10月
収穫時期:10月~12月
発芽適温:20℃~25℃
生育適温:20℃
秋まきのカブは、植えてから1か月ちょっとで収穫できるので、手間がかからず栽培しやすいです。
意外と、根が深く張るので、プランターで育てる場合は、大きめのものを使いましょう。
カブは様々な品種が出回っています。
大カブだと直径15cm、重さ5kgもあります。
小カブだと直径5cmほどで収穫します。
他にも、赤いカブなどもあるので、気に入った品種を育ててみてください。
秋の家庭菜園|おすすめの野菜|レタス
種まき時期:8月~9月
苗植え時期:9月~10月
収穫時期:10月~11月
発芽適温:20℃
生育適温:15℃~20℃
秋まきのレタスには、結球する玉レタスと、結球しないリーフレタスがあります。
初心者の方は、結球しないリーフレタスの方が作りやすいです。
リーフレタスは、株元を残して葉を摘まむと、何度も収穫できます。
ベランダでプランター栽培をして、葉を摘まみながら育てることもできます。
サラダで食べると、新鮮なとれたてのレタスを味わえます。新鮮な野菜を食べられるのは、家庭菜園ならではです。
秋の家庭菜園|おすすめ野菜|小松菜
種まき時期:9月~10月
収穫時期:10月~12月
発芽適温:20℃~30℃
生育適温:15℃~25℃
小松菜は、一年中栽培できますが、秋まきの小松菜は特に甘くておいしいです。
汁物や炒め物など、様々な料理で活躍します。
栽培期間が短いので、初心者でも簡単に野菜です。
小さなスペースで栽培できるので、プランターでも育てやすいです。
虫がつきやすいので、防虫ネットなどをかけて、虫害に合わないようにするといいです。
秋の家庭菜園|おすすめ野菜|春菊(シュンギク)
種まき時期:8月~9月
収穫時期:10月~12月
発芽適温:20℃
生育適温:15℃~20℃
春菊は、病害虫被害にあいにくいので、初心者の方におすすめの秋まき野菜です。
半日蔭でも育ちますし、プランターでも栽培しやすいです。
株元を残すと、何度も収穫できます。
春菊などのキク科野菜と、カブなどのアブラナ科の野菜を一緒に栽培すると、お互いの生育を助けます。
春菊は独特の風味があり、鍋物などで食べるとおいしいです。
秋の家庭菜園|おすすめ野菜|玉ねぎ
種まき時期:9月~10月
苗植え時期:11月~12月
収穫時期:5月~6月
発芽適温:20℃
生育適温:15℃~20℃
秋まきの玉ねぎは、栽培期間が長いですが、病害虫には強いので育てやすいです。
初心者の方は、苗から栽培する方が簡単です。
玉ねぎの品種には、早生(わせ)、中生(なかて)、晩生(おくて)があります。
それぞれ少し栽培期間が違うので、注意してください。
玉ねぎは、収穫してから長く保存できるので、作っておくと便利な家庭菜園の野菜です。
秋の家庭菜園|おすすめ野菜|エンドウ
種まき時期:10月~11月
苗植え時期:11月
収穫時期:4月~6月
発芽適温:20℃
生育適温:15℃~20℃
家庭菜園のエンドウの品種には、さやを食べるサヤエンドウ、実を食べる実エンドウ、さやと実を食べるスナップエンドウがあります。
エンドウには、つるあり種とつるなし種があります。
つるあり種を育てる場合は、つるを誘引するネットを張って生育します。
茹でてそのまま食べると、とれたてのエンドウの風味が味わえておいしいです。
まとめ
以上が、秋の家庭菜園のおすすめ野菜です。
今回紹介した野菜で、気に入った野菜があったら、家庭菜園で栽培してみてください。
もちろん、今回紹介した野菜以外にも、様々な秋まき野菜があります。
いろいろな野菜を作って、楽しい家庭菜園生活を送ってください。
そのお役に立てたら、幸いです。
※野菜の栽培時期等は、あくまで目安です。
野菜の品種によって違う場合があります。