玉ねぎの保存方法|初心者でも簡単|農家が教える

玉ねぎの保存方法

家庭菜園初心者でもできる、玉ねぎの保存方法を紹介します。

家庭菜園で玉ねぎはとても人気がありますが、ついつい作りすぎて余らしてしまうことがあります。

そんなときに、保存方法が分かっていれば、収穫後の玉ねぎを腐らせずに長期間食べられますよね。

保存方法しだいでは収穫してから10か月以上も持つので、知っておいて損はないです。

また、保存方法だけでなく、品種選び、栽培の仕方などにも気をつけることで、長期保存がしやすくなります。

現役農家の「てんぞ」が解説します。

目次

家庭菜園・玉ねぎの保存方法|品種は中晩生

玉ねぎには、長期保存に向く品種と向かない品種があります。

家庭菜園で長期保存に向いているのは、中晩生の品種です。

早生の玉ねぎは収穫まで早く家庭菜園で育てやすいですが、長期保存には向きません。

長期保存できる中晩生の品種には、「もみじ3号」、「ネオアース」、「パワー」などがあります。

保存方法しだいでは、家庭菜園でも10か月以上も保存できます。

玉ねぎの種や苗を買うときは、保存に向く品種か確認しましょう。

家庭菜園・玉ねぎの保存方法|栽培時に肥料をやりすぎない

玉ねぎを長期保存するためには、栽培中の肥料の与え方が重要です。

玉ねぎは肥料を与えすぎると、腐りやすくなります。

家庭菜園で長期保存するためには、適量の肥料で育てましょう。

また、4月以降の玉ねぎの肥大期に追肥をすると、腐りやすくなります。

追肥は3月までにして、それ以降はしないでください。

てんぞの家庭菜園
玉ねぎの育て方|大きくおいしく作るには?|農家が解説 家庭菜園の玉ねぎの育て方について知りたい方は必見!この記事では、玉ねぎの育て方を種まきから収穫まで解説しています。また、収穫後の玉ねぎの保存方法も紹介します。こ...

家庭菜園で収穫した玉ねぎの保存方法|天日干しして乾燥させると長持ちする

玉ねぎは、収穫するときに乾燥していると長期保存できます。

そのために、玉ねぎの収穫は、収穫の前後で晴れが続く日に行いましょう。

収穫した後は1~2日畑に置いて乾燥させてください。

収穫が遅くなって6月になると、梅雨に入るので、それまでに採れるものは採っておくのがよいです。

収穫の目安は、玉ねぎの葉が倒れてから1週間くらいです。

収穫が遅くなり葉が枯れはじめてから収穫すると、腐りやすくなります。

家庭菜園で収穫した玉ねぎの保存方法|葉を15cm残す

収穫するときに、玉ねぎの葉を15cmほど残して切っておくと、長持ちします。

玉ねぎの葉を残すと、保存中に発芽しやすくなります。

発芽すると、玉ねぎの玉の栄養が葉にいってしまい、玉の栄養が少なくなります。

また、保存がきかなくなります。

葉を全部切ってしまうと、玉ねぎに菌が入り、病気にかかりやすいです。

また、肩落ちの玉ができやすくなるので気をつけてください。

葉を少し残しておくことで、葉の切り口から菌が入ったとしても、玉ねぎの玉まで菌が入りづらくなり、病気にかからなくなります。

家庭菜園で収穫した玉ねぎの保存方法|やり方

家庭菜園の玉ねぎの保存方法には、「コンテナに置く」、「ひもで吊るす」というやり方があります。

どの保存方法でも、玉ねぎの長期保存で重要なのは以下の点です。

・日陰に置く

・乾燥させる

・涼しい場所で保存

玉ねぎは湿気が多いと腐りやすいです。

また、日光に当てると傷みます。

玉ねぎは、雨の当たらない、風通しのいい日陰で乾燥させて保存するのが大切です。

保存方法①コンテナ

家庭菜園で一番簡単な保存方法は、コンテナに入れておくことです。

大量に玉ねぎある場合、楽したい場合は、このやり方がいいです。

コンテナでの保存方法

家庭菜園で収穫した後、畑で1~2日天日干しします。

天日干しした後、病気にかかっていない、乾燥した玉を選んで、コンテナに詰めます。

コンテナに詰める量は、7割くらいまでにしてください。

満杯に詰めてしまうと、隙間がなくなり多湿になります。

また、上にもう一段コンテナを載せると玉が潰れてしまいます。

コンテナは地面に直接置かず、下に空のコンテナを置く、ブロックを敷くなどで隙間をつくりましょう。

そうすることで、通気性が良くなり、玉ねぎに虫がついたり、土に触れて腐るのを防げます。

出典:https://blog.goo.ne.jp/midorinet002/e/258382b7bae625eb49faf526ea254d2d
出典:https://blog.goo.ne.jp/midorinet002/e/258382b7bae625eb49faf526ea254d2d

保存方法②吊るす

玉ねぎを吊るす保存方法のほうが、コンテナより家庭菜園で長期保存できます。

吊るす保存方法

収穫した後、畑で1~2日天日干しします。

乾燥した玉ねぎを雨の当たらない、日陰で風通しのいい場所に吊るします。

吊るす場所は、家の軒下、ベランダなどです。

軒下に竹竿を通したり、ベランダの物干し竿などに吊るします。

玉ねぎの葉をひもで縛って竿にくくりつけたり、玉ねぎをネット袋に入れて吊るします。

玉ねぎの保存方法
てんぞの家庭菜園
レタス保存のまとめ レタスの保存について知りたい方は必見!この記事ではレタスの3つの保存の方法を紹介しています。実は、レタスは保存しだいで1カ月ほど持ちます。この記事を読めば、レタス...
てんぞの家庭菜園
大根の保存方法・発泡スチロールで!保存期間は冷蔵庫で長持ち 大根の保存方法を知りたい方は必見!この記事では、大根の冷凍や冷蔵、常温での保存方法について解説しています。実は、大根は保存方法によって1カ月以上持ちます。この記...
てんぞの家庭菜園
ほうれん草の収穫時期について|現役農家が解説 ほうれん草の収穫で悩んでいる方は必見!この記事では、ほうれん草の収穫の時期や方法について解説しています。実は、ほうれん草の収穫はタイミング、やり方が重要です。こ...

家庭菜園の有機栽培についてもっと知りたい、という方にはオンラインスクールもおすすめです。

関連記事一覧

  1. ほか野菜
  2. 玉ねぎの育て方|大きくおいしく作るには?|農家が解説
  3. 玉ねぎの育て方入門:初心者でも失敗しないガイド
  4. 玉ねぎの栽培で大きくならない?解決のヒント5選
  5. 玉ねぎの種まきの成功のポイントを徹底解説
  6. 玉ねぎの種まき時期のポイントと全国各地での適切な時期
  7. 玉ねぎの種まき方法を比較:トレイ・ポット・プランター
  8. 玉ねぎの植え付けに関するすべて
  9. 玉ねぎの植え付け時期|極早生や中生、晩生はいつ?春は?寒冷地は?
  10. 玉ねぎの肥料について:正しい知識で最高の収穫を目指す
  11. 玉ねぎの保存方法|初心者でも簡単|農家が教える*当記事
目次