レタスは低カリウムで腎臓によい効能がありビタミン豊富

レタスには栄養がない、とよくいわれています。

たしかに、レタスに含まれる栄養は少ないです。

ただ、レタスには体によい効能がちゃんとあります。

レタスは低カリウムで、腎臓の弱い人に適しています。

低糖質、低カロリーで、ダイエット中でも食べられる野菜です。

ビタミンやミネラルなどの栄養素をバランスよく含有しています。

レタスに含まれる栄養素について、解説していきます。

目次

レタスは栄養ない?低カリウムで腎臓によい!低カロリーでダイエットになる!

レタスは約96%が水分で、栄養価が少ない野菜です。

ただ、ビタミンやミネラルの成分は少ないですが、バランスよく含有されています。

また、レタスは低カリウム野菜で、腎臓の弱い人におすすめです。

糖質、カロリーが少ないので、レタスはダイエット中でも食べられます。

レタスは栄養ない?|低カリウムで腎臓が弱い人の味方

レタスには、100gあたりで200mgのカリウムの栄養があります。

野菜の中では、低カリウムです。

レタスのような低カリウム野菜は、腎臓の弱い人にとって体によいです。

カリウムには、体内のナトリウムの栄養素を排出する、高血圧を防ぐなどのよい効果がありますが、腎臓の機能が低下した人は、カリウムがうまく排出できないです。

カリウムが排出できないで体内に多くなると、高カリウム血症になる恐れがあります。

高カリウム血症を発症すると、足がしびれる、だるくなる、不整脈になる、などの症状が出ます。

レタスは栄養ない?|低糖質、低カロリーでダイエットによい

レタスは、100gあたりで糖質が1.7g、カロリーが12kcalです。

糖質制限などのダイエット中でも、レタスは安心して食べられる野菜になります。

玉レタスだけでなく、サニーレタスやサラダ菜などの他の種類のレタスも糖質、カロリーが少ないです。

レタスは栄養ない?|ビタミンがバランスよく含有されている

ビタミン類の栄養素の含有量は少ないですが、バランスよく含まれています。

レタスに含まれる主なビタミンの栄養素と含有量(100gあたり)

・βカロテン(ビタミンA):240㎍

・ビタミンC:5mg

・ビタミンE:0.3mg

・ビタミンK:29㎍

・葉酸:73㎍

参照元|日本食品標準成分表2015年版(七訂)

ビタミンの栄養素の種類と効能|βカロテン

βカロテンには、活性酸素を抑制する抗酸化作用があります。

活性酸素を減らすことで、老化を防ぎ、がんや生活習慣病を発症することが少なくなります。

また、βカロテンは体内でビタミンAに変換します。

ビタミンAの効能は、免疫力を上げる、視力を保つ、などです。

ビタミンの栄養素の種類と効能|ビタミンC

ビタミンCはコラーゲンを作り、美肌によいです。

また、免疫量を高めて、風邪などを予防します。

抗酸化作用があり、ストレスから体を守ってくれます。

ビタミンの栄養素の種類と効能|ビタミンE

ホルモンの生成に関わり、血行をよくする効果がビタミンEにはあります。

抗酸化作用があり、老化を予防してくれます。

ビタミンの栄養素の種類と効能|ビタミンK

ビタミンKには、出血を止める効能があります。

また、カルシウムの吸収を助けて、骨を丈夫にします。

ビタミンの栄養素の種類と効能|葉酸

葉酸は、赤血球をつくります。

葉酸が足りないと、貧血になりやすいです。

レタスに含有されている栄養素の効果

レタスには、他にも、TNF-α、ラクチュコピクリン、チオレドキシンなどの栄養が含まれています。

栄養の種類と効能を紹介します。

レタスの栄養の種類と効能|TNF-α

レタスには、TNF-αという栄養素が豊富に含まれています。

TNF-αは、免疫力を高める効果があります。

レタスの栄養の種類と効能|ラクチュコピクリン

ラクチュコピクリンは、苦みのある成分です。

睡眠を促す、気持ちを鎮静する効果があります。

レタスの栄養の種類と効能|チオレドキシン

チオレドキシンの効能は、炎症を抑制することです。

アトピー、ぜんそくに効果があります。

てんぞの家庭菜園
レタスの育て方|苗が徒長してしまったら?対策は? 家庭菜園のレタスの育て方を知りたい方は必見!この記事では、レタスの育て方を種まきから収穫まで解説しています。レタスが徒長しないための対策も紹介します。この記事を...

レタスの栄養を逃さないで食べる方法|サラダ、スープなど

生でサラダにする、加熱してスープにする、などレタスには様々な食べ方があります。

レタスの栄養をなるべく逃さない食べ方を紹介していきます。

レタスを生でサラダにすると、ビタミンCが多く摂れる

レタスを生でサラダにして食べると、ビタミンC、葉酸などの水溶性ビタミンを多く摂取できます。

水溶性ビタミンは水に溶けやすいので、レタスを洗いすぎないように注意しましょう。

レタスは加熱すると、かさが減りたくさん食べられる

加熱すると、熱に弱いビタミンCは少なくなり、ちゃんと摂取できないです。

ただ、かさが減り、たくさん食べられるので、栄養素を多く摂取できます。

ビタミンCは、短い時間に少し加熱するだけなら、少なくなりづらいです。

料理が出来上がる間際にレタスを入れて、余熱で調理すれば、ビタミンCを残すことができます。

レタスを加熱して食べる|油炒め、チャーハンにするとβカロテンが摂りやすい

レタスを油炒めやチャーハンにすると、油に溶けやすいβカロテンやビタミンEなどの栄養を摂取できます。

レタスを加熱して食べる|スープは煮汁まで飲む・水に溶けやすい栄養素が摂取できる

レタスをスープにした場合は、煮汁も飲み干すことで、水に溶けやすいビタミンやカリウムなどの栄養を摂取できます。

ビタミンEは熱に強いので、レタススープにしても少なくならないです。

関連記事一覧

葉・茎・蕾を食べる野菜

レタスの保存のまとめ

レタスは冷凍保存できる|方法やポイントを紹介|おいしい食べ方も

レタスの保存方法|爪楊枝で長持ち?ちぎったレタスは保存できる?

レタスの保存期間を最大限に延ばす

レタスは栄養ないけど低糖質、低カロリーでダイエットによい

レタスは低カリウムで腎臓によい効能がありビタミン豊富*当記事

レタスは糖質量の少ない野菜|糖質制限ダイエットに向いている

目次