白菜を干して保存する方法|夜はどうする?理由や時間は?洗う?

白菜を買いすぎて冷蔵庫に入りきらない、もっと長く保存したい。そんなとき、干して保存する方法があるのをご存知ですか?

白菜を干すと、余分な水分が抜けて甘みが増し、日持ちするだけでなく、かさが減って冷蔵庫でも場所を取らなくなります。炒め物にしても水っぽくならず、栄養価も高まるなど、メリットがたくさんあります。でも、干す前に洗うべきか、どのくらいの時間干せばいいのか、夜はどうすればいいのか、分からないことも多いはずです。

この記事では、農家の視点から白菜を干して保存する具体的な方法を解説します。干す理由とメリット、干す前の洗い方、数時間から1週間まで目的に合わせた干す時間の目安、夜は湿気や霜を避けて室内にしまう必要性、室内で干す方法と注意点まで、実践的な情報をまとめました。

ひと手間かけて白菜を干せば、美味しさと保存性が格段に向上します。この方法を試してみましょう。

目次

白菜を干して保存するのはどうして?

白菜を干す理由は、おいしくなる、日持ちするなどのメリットがあるから

白菜は干すことでおいしくなり、甘みが出ます。

白菜は水分の多い野菜です。

干すと余分な水分が抜けて、おいしさが引き立つようになります。



また、干した白菜は水分が少なくなるので、炒め物にしても水でベチャっとなりづらいです。



他にも、白菜を干すと以下のようなメリットがあります。

  • かさが減るので、冷蔵庫で保存するときに場所を取らない
  • 長持ちする
  • 栄養価が増す



白菜を干すのは少し面倒ですが、ひと手間かけることで白菜の良さを引き出すことができます。

他に関連するおすすめ情報などもまとめた「白菜の家庭菜園のまとめ」も併せて参考にしてみてください。

白菜を干して保存する方法

白菜を干すときには、洗ったほうがいい?

白菜は葉に土や虫などがついている場合があるので、一回は洗ったほうがよいです。

ただ、水分がつくと腐りやすくなるので、干す前に洗ってよく渇かないままだとよくないです。

干す前に洗うなら、洗った後に水気を切るようにしましょう。



干す前に洗わなかった場合は、料理に使うときに洗えば大丈夫です。

白菜を干す時間はどのくらい?

白菜を干す時間は、目的によって変えるとよいです。

数時間だけ干す場合と、1週間くらいしっかりと干す場合とでは、使える料理や日持ちする時間が違います。



数時間や1~2日干す場合は、漬物や炒め物や汁物など幅広い料理に使うことができます。

保存できる期間は、3~5日くらいになります。



1週間くらい干すと、フリーズドライの食品みたいに水分が抜けた状態になります。

料理に使うときは、汁物に入れると水分が戻りおいしく食べられます。

保存期間は数週間から1カ月以上となり、かなり日持ちします。

白菜を干して保存する方法

保存法①

白菜を1/4にカットします。

下に新聞紙を敷いて、数時間から2~3日くらい風通しのよい場所で天日干ししてください。

干し終わったら、新聞紙に包んで、常温か冷蔵で保存してください。



1/4にカットするときは、包丁で切ると傷みやすくなります。

根元にだけ包丁で切れ目を入れて、手で1/4に引き裂くとよいです。

保存法②

白菜の葉を1枚1枚はがします。

葉が重ならないように、ざるに並べてください。

風通しのよい場所で、天日干しします。

干す時間は、数時間から1週間くらいまでです。

干した後は、ジップロックなどの保存袋に入れます。

冷蔵か、冷暗所で保存してください。

白菜を外に干している場合、夜は室内にしまったほうがよい

屋外に干している場合は、夜は室内にしまったほうがよいです。



夜と早朝は湿気が多いので、外だと白菜に露がついてしまう可能性があります。

水分が多くなると、腐ったり、カビが生える原因になります。

また、冬の寒い時期には、霜が降りることがあります。

白菜は霜に当たると、傷みやすいです。

室内で干している場合は、夜もそのまま置いておけば大丈夫です。

白菜は室内で干すこともできる

白菜は、室内でも干すことができます。

室内で干すと、天気の影響を受けないので、雨でも干せます。

また、動物や虫に食べられる心配もありません。



室内で干す場合は、日当たりがよく、風通しのよい場所で干すとよいです。

日の当たる窓際などが適しています。

風通しが悪いと、湿気で傷んだり、カビが生えたりするので気をつけてください。

干す時間は、外で天日干しするよりも、長くしたほうがよいです。

軽く干すなら2~3日、水分が抜けるまで干すなら2~3週間くらいが目安になります。

白菜を干して保存する方法|まとめ

最後までお読みいただき、ありがとうございます。

白菜を干して保存する方法について、紹介しました。

白菜を干して保存するポイント

・干すことで、おいしくなり甘くなる

・干す時間は、数時間から1週間くらい

・夜は屋内にしまったほうがよい


白菜をうまく干せれば、日持ちしておいしく食べられます。

参考にしてみてください。

関連記事一覧

  1. 家庭菜園
  2. 葉・茎・蕾を食べる野菜
目次