レタスの保存方法について、紹介します。
レタスは水分が多く、すぐに傷むため、日持ちのしない野菜です。
ただ、保存方法しだいで、2~3週間くらい長持ちします。
レタスは一玉で保存すると、長期保存できます。
レタスの芯に爪楊枝を刺したり、小麦粉をまぶす保存方法があります。
保存期間は、3週間くらいです。
ちぎったレタスも保存できます。
水につける、キッチンペーパーで包んでタッパーに入れる、などの方法で保存できます。
農家の「てんぞ」が解説します。
レタスをそのまま一玉で冷蔵庫に保存する方法
レタスは、カットしたものより、一玉丸ごとのほうが長持ちします。
保存期間は、冷蔵で1~3週間くらいです。
レタスを長期保存する方法は、乾燥させないこと、水気を切ることです。
レタスは乾燥すると、しおれてしまいます。
水気が多いと、水で傷みやすくなります。
水気を切りながら、乾燥しないでレタスの中の水分を保てるようにする必要があります。
レタスを乾燥させないためには、新聞紙やキッチンペーパーで包んで、ポリ袋や保存袋(ジップロック)に入れる保存方法がよいです。
また、芯に小麦粉をまぶすことで、乾燥を防げます。
芯に爪楊枝を刺す方法だと、レタスの水分、栄養を留めておくことができ、長持ちします。
食べる際は、外葉から食べて、芯は残すようにしてください。
傷んだり、変色したりした部分は取り除くようにしましょう。
爪楊枝をレタスの芯に刺して保存する方法
レタスの芯に爪楊枝(つまようじ)を刺す保存方法だと、長持ちします。
芯には成長点があります。
収穫後でもレタスは成長を続けていて、エネルギーを消費しています。
爪楊枝を芯に刺し込むことで、成長しなくなり、栄養をレタスの中に留めておくことができます。
爪楊枝を刺す方法は、一玉まるごと保存します。
方法
3~4本の爪楊枝を等間隔に円状にして芯の奥まで刺し込みます。
スプーンで押し込むと、やりやすいです。
新聞紙やキッチンペーパーで包みます。
ポリ袋や保存袋(ジップロック)に入れて、冷蔵庫(野菜室)で保存してください。
冷蔵庫に入れるときは、芯を下にしましょう。
保存期間は、3週間くらいです。
この保存方法だと、シャキシャキとした食感が残りやすいです。
レタスの芯に小麦粉をまぶすと長期保存できる
芯の切り口に小麦粉をまぶすことで、保存しやすくなります。
小麦粉が芯から水分が抜けるのを防ぎ、レタスが乾燥しづらくなるからです。
方法
レタスの芯を2~3mmカットします。
芯の切り口に、小麦粉をまぶしてください。
芯を切ると、粘り気のある白い液体が出てきますが、拭き取らなくてもよいです。
白い液体が、小麦粉をくっつける接着剤になります。
新聞紙やキッチンペーパーでレタスを包んでください。
ポリ袋、保存袋(ジップロック)にレタスを入れて、冷蔵保存します。
芯は下にして保存するとよいです。
保存期間は、3週間くらいです。
濡れたキッチンペーパーでレタスの芯を包んで保存する方法
レタスの芯を濡れたキッチンペーパーで包む保存方法で、乾燥を防ぐことができます。
ラップや保存袋(ジップロック)に入れて、冷蔵保存してください。
ちぎったレタス・カットレタスの保存方法
ちぎったレタスは日持ちしないので、早く食べたほうがよいです。
ただ、保存方法によっては、1日から1週間ほど日持ちします。
レタスは包丁でカットすると、変色しやすいです。
レタスは金属に触れると、酸化するためです。
包丁でカットせずに、手でちぎるのがよいです。
ちぎったレタスは水につけることで保存できる
ちぎったレタスは水につける方法で、保存ができます。
レタスを水につけることで、シャキシャキになります。
ただ、ビタミンCなどの水溶性の栄養素は減る可能性があります。
方法は、水を入れたボウルにレタスを浸して、冷蔵保存します。
水は1日に1回、替えるようにしましょう。
保存期間は、1~2日です。
タッパーの容器でちぎったレタスを保存する
タッパーの容器の底に、キッチンペーパーを敷きます。
ちぎったレタスをタッパーに入れてください。
レタスの上にキッチンペーパーをかけましょう。
タッパーの蓋を閉めます。
タッパーの容器ごと冷蔵保存してください。
キッチンペーパーは少し濡れていたほうがよいです。
レタスの乾燥を防いでくれます。
ちぎったレタスは水気があると傷みやすいので、しっかりと水気を切って保存してください。
保存期間は、1週間くらいです。
関連記事一覧
レタスは冷凍保存できる|方法やポイントを紹介|おいしい食べ方も
レタスの保存方法|爪楊枝で長持ち?ちぎったレタスは保存できる?*当記事