大根の糖質と食物繊維について、紹介します。
大根は糖質の低い野菜です。
他の野菜と比べても、大根は糖質オフのダイエット向きの食品です。
糖質制限中に大根を食べるなら、肉や魚と一緒に食べると、糖質を抑えられます。
大根には、食物繊維も多く含まれています。特に、葉と皮に多いです。
食物繊維には、便秘や生活習慣病の予防、ダイエット効果があります。
大根の皮は、きんぴら、大根おろし、切り干し大根にすると、おいしいです。
農家の「てんぞ」が解説します。
大根は糖質、カロリーが低い野菜
大根は糖質量が低く、低カロリーの野菜です。
糖質制限ダイエットなどに向いている食品になります。
日本食品標準成分表(2015年版)のデータを参考にすると、根には100gあたりで糖質2.7gでカロリー18kcal、葉には糖質1.3gでカロリー25kcalが含まれています。
また、切り干し大根は糖質25.2g、カロリー162kcalです。
大根の炭水化物量は、4.1gです。
炭水化物は糖質と食物繊維を合わせたもので、大根の食物繊維量は1.4gです。
残りの2.7gが糖質になります。
大根の葉は根より糖質が低く、カロリーが高いです。
切り干し大根は、水分が抜けた分、糖質、カロリーが高くなります。
ただ、食べるときは水に戻すので、実際にはそれほど糖質量は高くなりません。
食べ過ぎなければ大丈夫です。
他の野菜との糖質、カロリーの比較
大根の糖質がどれくらいなのか、他の野菜と比較してみるとわかりやすいです。
他の野菜の糖質(100gあたり)
・にんじん
糖質:6.5g/カロリー:39kcal
・ごぼう
糖質:9.7g/カロリー:39kcal
・トマト
糖質:3.7g/カロリー:19kcal
・なす
糖質2.9g/カロリー22kcal
・レタス
糖質1.7g/カロリー12kcal
・玉ねぎ
糖質7.2g/カロリー37kcal
【出典】日本食品標準成分表2015年版(七訂)
他の野菜は、大根より糖質、カロリーが高いものが多いです。
特に、根菜類のにんじん、ごぼうと比べて、大根は糖質オフで低カロリーです。
大根は糖質オフでダイエット効果がある
大根は糖質が低いので、ダイエット効果があります。
糖質制限中に食べても大丈夫な野菜です。
また、大根にはアミラーゼ(ジアスターゼ)という糖質の分解を助ける酵素があります。
アミラーゼは、生で食べると多く摂取できます。
糖質制限ダイエット中の大根のおすすめレシピ・食べ方
糖質制限ダイエット中の、大根のおすすめの食べ方、レシピを紹介します。
肉や魚などのタンパク質と大根を一緒に食べることで、糖質を抑えられます。
糖質制限ダイエットのレシピ例
・厚揚げの煮物
・豚バラ大根
・ツナサラダ
煮物やサラダで食べる場合、調味料(みりん、お酒、砂糖など)やドレッシングの糖質に気をつけましょう。
調味料やドレッシングを使いすぎると、気がつかないうちに多くの糖質を摂取してしまいます。
糖質制限中におでんを食べるなら、大根以外の具材の糖質に注意する
糖質制限中におでんを食べるなら、大根より他の具材の糖質に気をつけたほうがよいです。
ダイエットに向いているおでんの具材は、こんにゃく、卵、肉などです。
餅巾着、ちくわ、はんぺんなどには、糖質、カロリーが多いです。
また、おでんの出汁にも糖質、カロリーがあります。
おでんの出汁には、みりん、砂糖、醤油などの糖質を含む調味料が使われています。
出汁の糖質量は、100mlで5gほどです。
糖質制限ダイエット中には、出汁を飲み干さないようにしましょう。
大根の食物繊維の量|葉と皮に多い、切り干し大根は15倍
大根は、食物繊維を含んでいます。
特に、葉と根の皮の部分に多いです。
また、切り干し大根には約15倍の食物繊維があります。
大根の食物繊維の量(100gあたり)
・根(皮つき 生)
1.4g(水溶性0.5g/不溶性0.9g)
・葉(生)
4g(水溶性0.8g/不溶性3.2g)
・切り干し大根
20.7g(水溶性3.6g/不溶性17.1g)
【出典】日本食品標準成分表2015年版(七訂)
食物繊維の一日の目標摂取量(18歳以上)は、男性20g、女性18gです。
日本人は食物繊維の摂取量が不足しています。
大根のような食物繊維を含む食品を食べることで、健康になります。
大根の食物繊維が持つ効果・効能
食物繊維は腸内環境を整えて、便秘を予防、改善する効果があります。
また、消化吸収されないため、満腹感が続いて食べ過ぎを防ぎ、ダイエットになります。
食物繊維が不足すると、便秘になる、生活習慣病やがんにかかりやすくなる、などの影響があります。
大根の食物繊維|水溶性、不溶性の効果
食物繊維には、水溶性と不溶性の二種類があります。
水溶性食物繊維と不溶性食物繊維の効果
【水溶性食物繊維の効果】
・腸の毒素を排出する
・血糖値の急激な上昇を抑える
・コレステロールを排出する
・善玉菌を増やす
【不溶性食物繊維の効果】
・便通をよくする
・満腹感を得られ、食べ過ぎ予防になる
大根の食物繊維の効率的な摂り方
食物繊維は、生でも加熱しても摂取できます。
大根の葉や皮に多いので、うまく調理することで食物繊維を多く摂れます。
大根の皮は食物繊維が多いですが、そのまま食べると固くておいしくないです。
おすすめの食べ方は、細切りにしてきんぴら、大根おろしです。
また、切り干し大根にしてもよいです。
切り干し大根は、煮物、味噌汁にそのまま入れればおいしいです。
大根の葉は、細かく刻んでふりかけ、漬物、味噌汁などのレシピがあります。
大根の糖質と食物繊維|まとめ
大根の糖質と食物繊維について、紹介しました。
大根は低糖質、低カロリーで食物繊維が多いので、ダイエット向きの野菜です。
食物繊維には、便秘改善、生活習慣病予防などの効果があるので、健康になります。
関連記事一覧
- 根の部分を食べる野菜
- 大根の栄養のまとめ
- 大根の栄養素は消化に良い、生サラダで食べると栄養価が高い
- 大根は低糖質で食物繊維が多い|ダイエット向きの健康野菜*当記事
- 大根にあるビタミンCの量、効果を紹介|おすすめの食べ方も
- 大根の葉は栄養豊富|種類と効能、効果的な食べ方を紹介
- 大根の酵素の種類や効果、摂取方法を紹介、ダイエットになる